経営幹部育成

経営者を目指そうと思った時、最初にすべきこと

経営者を目指そうと心に誓った時、
あなたが最初にすべきことは、今自分が所属している組織(チーム)を
自分の会社と見立てて考え行動することです。

3人のメンバーを率いるチームリーダであれば、そのチームを。
課長なら課を、部長なら部を、自分の会社として考えます。

自分の会社を一時の打ち上げ花火で終わらせるのではなく、
持続的に社会から必要とされ続ける会社にしようと考えた時、
あなたは今の行動の何を止め、何を続け、何を積極的に新たに行いますか?

一般的に、思考と行動は今現在の立場によって、
内向き傾向が強いか、外にも向いているかが異なります。

経営者は常に360度全方向を向いていなければなりません。
どんなにAIが進化し、ITCが業務の多くを担う時代になっても、
究極のところ、ビジネスは人と人とのつながりなくして成立しません。
経営者は会社の顔。社員にとって扇の要でなければなりません。

・自社のサポーターとも言えるお客様(経営者)と
絶対的信頼関係を築いている。そのための行動を常に行っている。
・自社のサポーターとも言える関係企業(経営者)と
絶対的信頼関係を築いている。そのための行動を常に行っている。
・自社の利益だけを考えるのではなく、
サポーターの真のニーズは何かに耳を傾け、
(知っている、頭で考える、ではなく、直接聴くことが何より大切です。
多くの場合、直接聞いた真のニーズと頭で考えていたことは違うものです。)
一見、自社にとって不利益と考えられることも、
長期的視点を持って検討し、サポーターの期待に応える最善を常に尽くしている。

つまり、社内だけを見て行動するのではなく、社外も見て行動することです。
積極的にサポーター経営者に会いに行き、話を聴き、こちらの考えを伝える。
自社メリット(自利)に走らず、業界全体、日本全体を考え行動を決める。
これらもすべて社外を見ての行動です。

先日、弊社同業他社A社から、A社が請け負った案件について、
どのように進めれば良いか困っているとの相談がありました。
私は、弊社が行った類似案件のプログラムと、
具体的How toやいくつかのポイントをお知らせしました。
もちろん無償です。
A社は見事に仕事を完結し、お客様から評価いただき、
次のビジネスに繋がったそうです。

A社は同業なのでライバルとみなすか、
共に日本のリーダーを育てていくミッションを志す仲間と捉えるかで
関わり方は変わってきます。

A社のレベルが上がることは、弊社にとっても励みとなります。
A社のお客様で優れたリーダーが育つことは、
A社、業界、地域、日本にとって喜ばしいことです。
日本全体が元気になる事は、弊社経営理念に一致します。

弊社の目先の利益、
たとえばA社にアドバイス料を請求する、
弊社とのジョイントビジネスとするよう仕掛けて利益を得る、
などは、自利だけを考える内向き志向の最たるものです。
そうではなく経営者は、自社だけでなく自社のサポーター
(A社は良き仲間であり同業他社でもサポーターであると私は考えています)
や、更に広い視点(業界、地域、日本、世界)の利益も
同時に考えることができる外向き志向でなければなりません。

経営の究極の目的は、世の中を良き方へ変える貢献をすることです。
見る方向を「世の中」と捉えるか、「社内」とするかで、
自然と思考と行動は全く異なるものに変わってきます。

あなたが経営者を目指すなら、今所属している立場から
世の中(最初は「サポーター」から始めると良いでしょう)を見つめ、
何をすれば良いかを考えなければいけません。
その時、あなたは、
今の行動の何を止め、何を続け、何を新たに行いますか?

 

タイトルとURLをコピーしました