マネジメント・リーダーシップ メンバーが自分の意見を言わないリーダーの特徴 メンバーに自主性や意見を求めるリーダーはとても多くいます。しかし、メンバーが意見を言わなくなる、依存体質になる理由がリーダー自身にあると気づいているリーダーは、実はとても少ないものです。メンバーが改善提案をした時、新しい要望をした時、あなた... 2023.01.24 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 退職者を出さない2つの方法 退職者が多い。やっと一人前になったと思ったら辞めていく。20-30代の退職理由のダントツNo.1は「人間関係」です。(月刊「人事のミカタ」アンケートより)上司との関係。チームでの関係。お客様との関係。人間関係にもいろいろありますが、人との関... 2023.01.23 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ リーダーに必要な相反する2つのコト マネージャーやリーダーには「優しさ」が必要です。それは、人を思いやる心、慮る心、尊重する心などをまとめて「優しさ」と言います。一方、マネージャーやリーダーには「厳しさ」も必要です。それは、情に流されず決断することができる、相手の思いを知った... 2023.01.22 マネジメント・リーダーシップ
人間力 お客様からのお叱りが間違っている時に取るべき行動 お客様からお叱りを頂いた時、ついついこちら側の正当性を言いたくなってしまう事があります。しかし、それをするのはお客様の全ての言い分を一旦聴き切った、その後です。とにかく「聴き切る」ことが大切です。途中で遮ってこちら側の正当性を言った時、お客... 2023.01.21 人間力
人間力 メンバーが勝手に育っていく最強の方法 素晴らしい結果を出している人お客様から大きな信頼を得ている人「あいつはデキル」と誰からも一目置かれる人こんな素晴らしい人の傍で仕事をすればメンバーが育つかと言えば、それとこれとは全く別の話しでものすごく育つかもしれませんが、全く育たない場合... 2023.01.20 人間力
誰だって変わることができる あなたのプライドがゴールを阻む時 「正論だけど、あの人の言うことには従いたくない」「後輩に教えてもらうだなんて、格好悪い」「ライバルに頭を下げたくない」もし、こんな考えがあなたやあなたのチーム、メンバーにあるとしたら、それは小さなプライドに惑わされて大切なゴールを見失ってい... 2023.01.19 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる お客様とうまくいかないのは、あなたが使っている言葉が間違っているから Y社は組織開発を行っている会社です。Y社はメンバー皆がイキイキとやりがいを持って仕事に取組み、かつ、結果が出るチーム作りのお手伝いをしている会社です。どちらの方が、Y社がどのような会社かをイメージしやすいですか。X社は小口物流サービスを行っ... 2023.01.18 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ メンバーの実力と今の成績とは関係がない メンバーの真の実力を確かめる時、目先の成績に左右されてはいけません。「ウサギとカメ」のように、要領が良いウサギさんとコツコツ地道に努力を怠らないカメさん。どちらが良い悪いではありません。パッと見の成績が良いウサギさんを〇。なかなか結果が出な... 2023.01.17 マネジメント・リーダーシップ
誰だって変わることができる 失敗するからできないのではない。●●だからできないのである。 「今度こそ行けたかな?」 と思っても、そういう頃に決まってイラっとする出来事があって、するとガツンと頭ごなしにやってしまい、その後ですごく自己嫌悪に陥るんです。自分のマネジメントスタイルを改めたいと頑張っているマネージャーさんの言葉です。汚... 2023.01.16 誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 現状維持に、未来はない 「なかなか先輩に追いつかない。」こんな風に悩む若手には、「当たり前だよ。先輩だって進んでるんだから。」と私は答えます。「後輩が追い付いてきた。」と喜ぶベテランには「それはあなたの進化が足りないということかもよ。」と発破をかけます。現状維持は... 2023.01.15 誰だって変わることができる