マネジメント・リーダーシップ イノベーションが起きるチーム NHK朝ドラの「なつぞら」から、今日も大きな学びを頂きました。あれこれ言うより、その一場面を見て(読んで)頂くのが手っ取り早いかと、以下に記憶のままに記します。漫画映画(アニメのこと)制作会社のアニメーターである主人公なつは、馬が慌てながら... 2019.06.28 マネジメント・リーダーシップ組織開発
組織開発 チームを健全に保つために 大企業トップの不正問題。繰り返された業界リーディングカンパニー社員のコンプライアンス違反。大手芸能プロダクション所属芸能人の不適切な行動。同様のことが別の人によって繰り返される会社もあれば、他社と同じトラブルを自社で招いている会社もあります... 2019.06.27 組織開発
マネジメント・リーダーシップ 盾突くメンバーを歓迎する 若い頃から私は「生意気!」でした。振り返ってみるとそれは子供時代からそうであり、中学や高校の担任の先生にも平気で生意気な口をきいていたし、新入社員でありながら直属ではない他課の課長に「おかしいと思います!」と言ってみたり、周囲がハラハラ気を... 2019.06.26 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 私は悪くない! ② 私はちゃんと評価されていない私はもっと仕事ができる私にばかり変な患者を当てがわれているKさんの心の声(実際に、相談室でも似たような事を漏らしたようですが)です。(ここまでのお話は、昨日のブログをご覧ください)「お客さんから拒否されているのに... 2019.06.25 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 私は悪くない! 有名大学病院の看護師に採用されたKさんは看護学校でも成績優秀で、Kさん自身も自分に自信を持っていました。ようやく夢がかなっての看護師としての仕事にKさんは一生懸命取り組みます。ある日、患者さんの身体を拭いている時、強すぎるのでもっと優しく拭... 2019.06.24 マネジメント・リーダーシップ
その他 凸凹だから素晴らしい! 自分は不完全だから・・・ダメなところが多いから・・・あれは苦手だから・・・なかなか自分に自信が持てない人。口ではそう言わなくても、一歩前へ踏み出せない人。そんな人達に私がお伝えする事。それは、「凸凹(でこぼこ)大いに結構!」です。凸凹だから... 2019.06.23 その他
マネジメント・リーダーシップ 少年サッカーのコーチに見た育成のコツ 近所の公園のグランドは、平日15時以降は子供たちに開放されるのですが、今日はいくつかの少年サッカーチームが練習に励んでいました。子供たちの元気な声。見守る保護者の姿。いつもの光景ですが、今日は一人のコーチに見入って、いえ、聞き入ってしまいま... 2019.06.22 マネジメント・リーダーシップ
その他 感情・感覚を数値化する 「嬉しい」「悲しい」「悔しい」「楽しい」などの感情は人によってその程度は様々です。同じ状況に居合わせて「すっごく楽しい!」とAさんBさんの二人が同様に言ったとしても、Aさんの「すっごく」とBさんの「すっごく」は程度が違うことがあります。同じ... 2019.06.21 その他
誰だって変わることができる 「今」が勝負! 気がつけば早、6月も半ばを過ぎました。時の流れは本当に早いもので、このままぼんやり過ごしていると、あっという間に1年が終わってしまいそうです。2019年、令和元年、あなたはどんなスタートを切れましたか?順調ですか? それとも思うようにいかず... 2019.06.20 誰だって変わることができる
お知らせ 7・8月スタートのコンサルテーションを募集いたします 気がつけば早、6月も半ばを過ぎました。時の流れは本当に早いもので、このままぼんやり過ごしていると、あっという間に1年が終わってしまいそうです。2019年、令和元年、あなたはどんなスタートを切れましたか?順調ですか? それとも思うようにいかず... 2019.06.19 お知らせ