Yuka Bito

誰だって変わることができる

あなたはこんなにもイケている!

子供の時に親や兄弟姉妹、幼稚園の先生や近所のおじさんおばさんから言われた何気ないことば。それらが深くあなたの心の奥深くにしみ込み、いつの間にか40歳をとうに、いえ50歳もとっくに過ぎたあなたに未だ、その前提がこびりついて、なんだか上手く進め...
誰だって変わることができる

モグラたたきはダメなんだ

背中の痛みが限界に達し、いつもの整体院に駆け込みました。「背中が・・・」私の訴えを丁寧に聞き取ったあと、担当の施術者さんが私に施したのは体の側面部(名前を聞いたのですが忘れてしまいました・・・)とお尻や脚の付け根を中心としたマッサージと鍼治...
その他

感謝

近所にあるいつもの病院へ行った父から電話がかかってきました。「あのね、家へ帰るの、どうやって帰ったらええんかいねぇ。」明るい口調ではあるものの、帰り方がわからなくなった不安感が父の声から感じられました。「病院を出たら右へ行って、それから最初...
誰だって変わることができる

苦痛は成長の印だった

「春から大学院へ行こうと思っているんです。まだ出願もしていなくて合格もしていないんですけど。」来年の予定としてこう私が言うと「尾藤さんなら絶対に大丈夫よ。」「そうそう、尾藤さんが受からなくって誰が受かるのよ。」「うんうん、99.9%大丈夫。...
その他

人生の目標

人生の目標は「他人に評価されること」じゃなく、「楽しむこと」だ。ある本ににこんなフレーズがありました。本当にその通りです。ところが「今の願い」「望んでいること」「かなえたいこと」などを尋ね、その理由を深く掘り下げていくと、ものの見事に行きつ...
誰だって変わることができる

分かっているのにできないんだ

「分かっているつもりなのにできないんだよ・・・・」苦笑いしながら自らを振り返るS部長は、目下、自らの「クセ」を直そうと頑張って取り組んでいらっしゃいます。そのクセとは、ついついガツンと言ってしまうこと。悪気は全くないし、単に発破をかけるつも...
誰だって変わることができる

あんな上司じゃやってられない!?

「あんな上司じゃやってられない!」そう思って退職届を書いたことが過去に2回あります。1回目は「仕事はできる(というか、結果は出ているけどそのやり方は乱暴そのもの)けど、人として絶対に尊敬できない!」と思っていた上司で、しかし、信頼する先輩や...
マネジメント・リーダーシップ

種のお話

その昔、私がブラックマネージャーだった際に、上司に諭すように聞かされた「種のお話」今では、マネージャー研修の際、必ずご紹介しています。日当たりの良い肥沃な花壇にお花の種を蒔きました。お水やり、草をむしり、綺麗な花が咲くことを願って、毎日毎日...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「善悪難定」リーダーの仕事は決めること

善悪難定  (ぜんあく さだめがたし)物事の善悪は簡単に定められるものではないという意味です。価値観の多様化、変化のスピードの一層の加速化善悪にとどまらず、物事の判断がいよいよ難しい時代です。あの人にとってのハッピーは私にとってはアンハッピ...
マネジメント・リーダーシップ

なぜそう決断したのか

Kマネージャーが言うことはいつも正しく間違いないのですが、メンバーはKさんの物言いにウンザリしているところがあります。先日もこんなことがありました。「あれは違うでしょ。いつも〇〇だって言ってるじゃない。気をつけてね。」Kマネージャーの言って...