Yuka Bito

その他

願い事は言い切りで

2018年が明けました。初詣に出かけて願い事をしたり、目標をノートに書き出したり、新たな年のスタートにおいて様々な思いを抱いている方も多いと思います。神社に出かけて願い事をする時、あなたはどんな風に心の中で呟いていますか?「幸せな一年であり...
その他

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、また、様々なご縁を頂き、心から感謝申し上げます。お陰様を持ちまして、弊社は今年で3期目を迎えます。より多くの皆様の笑顔のために、より沢山の方の可能性が花開くお手伝いができますよう...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「無事是貴人」どんなこともジブンゴトで受け止める

無事是貴人 (ぶじ これ きにん)意味「良いことも悪いことも原因を他に求めるのではなく、常に気持ちにゆとりを持ち、あるがままの自然の姿で生き、飾ることなく人と関わることができる、そういう人こそが貴ばれる人である。」一般的に、「無事」とは何事...
その他

お世話をさせてくれて「ありがとう」

50歳を過ぎてそれなりの年齢になっているということはまた、両親もそれなりのお年頃になっており、色々と不自由が生じてきています。普段、離れて暮らしているだけに、GWや夏休み、年末年始のお休み期間中はできるだけ長く帰り、できることを精一杯したい...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「風吹月不動」困難にあっても信念を貫く

実家に帰ると床の間のお軸が「風吹月不動」に掛け変わっていました。起業した私に志を貫けという意味で両親がこのお軸を選んだのか、はたまた偶然なのか。その理由は分かりませんが、私の心にグッとくるものがありました。風吹月不動(かぜ ふけども つき ...
誰だって変わることができる

学びに立場は関係ない

「僕が本当は受講したいのだけど、この世界では名前も顔もそれなりに知られているので、勉強しに来ていると思われたくない。だから、尾藤さんが受講して内容を教えてください。君も興味あると言っていたでしょう。」かつて、上司にこう言われた時、「偉くなる...
マネジメント・リーダーシップ

その言い方では伝わりません

「いくら言ってもわかんないんだよな。」「伝わらないんだよな。なんでだろう。」しばしば聞かれるマネージャー達のつぶやき。いえ、これらはマネージャーさん達に限ったことではありません。夫婦間、親子間、仲間同士など、人と人とのコミュニケーションにお...
マネジメント・リーダーシップ

「了解です!」が注意できないマネージャー

「あいつ、俺に『了解です!』って言うんだよな。」かつての同僚Kさんが口先をとがらせて思いっきり不満そうに私に訴えました。「ふ~ぅん。いやなの?」無関心を装ってわざと冷たく言う私に、彼はそのまま続けました。「だってさぁ。俺、上司だぜ。あいつの...
誰だって変わることができる

自信のかけらを結晶にする

「もっと自信持ちなよ」とよく言われるの。10年来の友人が悲しそうにポソリと言いました。彼女は「食空間フィッター」と称して仕事をしているのですが、なかなか次のステップへ踏み出せず、その原因を自分の自信のなさにあると考えているようでした。彼女の...
マネジメント・リーダーシップ

キャリア研修は会社への通信簿

キャリア研修を受講した結果、「この会社ではなかった」「他に本当にやりたいことに気がついた」と、今所属している会社以外での道に将来を考える人が必ずと言っていいほど出てきます。ですから、私はキャリア研修をお引き受けする際は、そのような場合がある...