組織開発 遠くへ行きたければチームで学べ あるオンライン講座を受けていますが、宿題の締め切りに追われ、提出を諦めかけていました。やる気がないわけではないのですが、宿題をやるためには数本の動画視聴をしなければならず、どうにも食指が動かないのです。締め切りを控えてのオンライン雑談会。「... 2020.06.17 組織開発
その他 Whyを語ってみました 私は、人がその人らしく、ありのままでイキイキと輝くことができる、笑顔・喜び・幸せに満ち溢れた世の中を創りたい と思っています。今、私は毎日が幸せでゴキゲンに過ごすことができていますが、かつては全く違いました。周囲から見れば、仕事は充実して成... 2020.06.16 その他
誰だって変わることができる 変えられるコトに集中する ラグビーW杯で活躍した福岡堅樹選手が来年の東京オリンピック出場を断念し、医学部進学を目指すことを発表しました。彼の言葉で印象的だったのは、W杯の時にも言っていたのと同じ言葉でした。変えられないコトにこだわっていても仕方がない。自分で変えられ... 2020.06.15 誰だって変わることができる
組織開発 なぜ、企業は人材育成しているの? 異業種多職種の方々とのフューチャーセッションで、「テクノロジーが発展する未来においての人材育成とは?」という問いで話し合いをしました。今現在、人材育成に何らかの形で関わっているのが私だけというメンバー構成において、このテーマでの話し合いは、... 2020.06.14 組織開発
人間力 あなたの強みを好きですか? ある面談の場で、色々とお話ししつくした後、最後に、「尾藤さんの強みは何ですか?」と質問を頂きました。うーん・・・変化が好き熱くなる潔い涙もろい情に厚い好きなことはとことんこだわる自分で言いながらハタと気がつきました。あれ?これって強みかな?... 2020.06.13 人間力誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 自分勝手で良いのです!~ジブンゴト化のススメ 「僕は負けず嫌いなんだ。いつだって一番になりたい。だから、このチームも会社模範、グローバルスタンダードになるチームにして、『あのチーム作ったの、あいつらだぜ』と言われたいんだ。」熱く熱く語るTリーダーに対して、Tさんが熱くなればなるほど周囲... 2020.06.12 マネジメント・リーダーシップ組織開発誰だって変わることができる
誰だって変わることができる 大事なものは、足元になる 「チームの強みは何ですか?」私の質問に、皆、すぐに答えることができるのですが、それはみんな同じ。「なんでも引き受ける。Noと言わない。」でした。「それって、Yesマンということ?」私の突っ込みに、「そうとも言う」と苦笑いのマネージャー達。「... 2020.06.11 誰だって変わることができる
組織開発 現実を見よう 今日は、有名な「砂漠で遭難したら」を、あるリーダーセッションで行いました。これは、合意形成の理解に使われることが多いワークですが、今回は、日常のコミュニケーションスタイルと関係性、ひいては目的達成という観点で行いました。街まで何とか歩いてい... 2020.06.10 組織開発
マネジメント・リーダーシップ 大切にしてほしい 「あんないい方しなくたって!」と、ふくれて訴えてくるんですよ。とご自身の部下の事を愛おしそうにお話しするS部長。私もよく知っているAさんの、その頬をふくらませて訴える様子を想像して、思わず笑ってしまいました。それは、Aさんの単なる文句ではな... 2020.06.09 マネジメント・リーダーシップ
組織開発 ホットサンド理論 いつも、このブログを応援くださっている前職の先輩が、数日前にこんなコメントを下さいました。最近の私の習慣は、朝食にホットサンドを作ること。これが色々な発見があって実に楽しい。まともに合わせるには勇気がいる食材をパンに乗せて合わせてみると、こ... 2020.06.08 組織開発誰だって変わることができる