マネジメント・リーダーシップ

マネジメント・リーダーシップ

褒めているのに、部下は「褒めてもらっていない」と感じる理由

上司は褒めているつもりでも、「褒めてもらったことがない」「また注意された」と部下は思ってしまうことがよくあります。これは、上司の「褒め方」に原因があります。1.最初に一言褒めた後、延々と説明や他の話をしている。「今日は君を褒めようと思ってい...
マネジメント・リーダーシップ

モーレツ上司は部下を幸せにできない?

モーレツ上司を否定はしませんが、往々にしてありがちな、モーレツ上司が自分の部下にもモーレツぶりを無意識に求めるのは違うと思います。昭和の上司はそれで良かったのかもしれません。しかし、令和の今、それをしたら、おそらく99%の確率でモーレツ上司...
マネジメント・リーダーシップ

理論や成功談で人の背中を押すことは難しい

人は、理論よりも経験から学ぶことの方が圧倒的に多いものです。数学の公式や英語の構文をどれだけ覚えても、それを使用して問題を解いたり会話ができなければ、何の役にも立ちません。同様に、立派な理論や考え方をいくら学んでも、それが実務や現場にどのよ...
マネジメント・リーダーシップ

必要な報連相だけでは、チームは伸びない

仕事における報連相で、困った時や窮地に陥った多くの場合、部下から上司への報告・相談はなされているでしょう。しかし、平時における報告、相談はどうでしょうか。また、連絡はどれくらいなされているでしょうか。「ちょと、ご報告です。」「アドバイス、お...
マネジメント・リーダーシップ

部下の本音を知る方法

部下の本音が分からない。話しはしてくれているけど、真意かどうかがわからない。関係性の良し悪しに関わらず、部下の本音が分からずモヤモヤしている、対応に悩むという上司は多いと思います。課長との関係性にやり辛さを覚えているのではと危惧した部長が「...
マネジメント・リーダーシップ

不安を退ける一番の考え方

心配や不安が先に立って前へ進めない人に、「とにかくやってみよう」「やりながら考えよう」と声をかけても、それは何の励ましにもなりません。それで一歩を踏み出せる人は、その掛け声がなくても、一人で前へ進むことが可能です。前へ踏み出したように見えて...
マネジメント・リーダーシップ

「誰が言っているか」よりも大切なこと

A部長とB課長では、ポジションが上の部長を信じる。Cさんは、過去に大きな過ちを犯したことがあるから信じられない。こんな理由で、人の発言の中身に耳を傾けるか傾けないかを決めてしまうのは、本当に残念なことです。EさんとFさんでは、Eさんは自分の...
マネジメント・リーダーシップ

相手の関心に関心を持つ

「相手の関心に関心を持つ」ことと、「相手に関心を持つ」ことは全く別物です。上司「営業間隔が随分開いているけどどうした?」部下「A社の部長さんはちょっと苦手なんです。」上司「あの人、クセあるけどいい人だから大丈夫だ。」これは、部下に関心を持っ...
マネジメント・リーダーシップ

リーダーが心掛けたい6K

前ノバルティスホールディングスジャパン株式会社会長の鳥居正男さんに、「リーダー」というテーマでお話をお伺いしたことがありました。経営者として多くの功績を残されてきた鳥居さんですが、私にもとても丁寧で腰が低く、一言一言を大切にお話して下さいま...
マネジメント・リーダーシップ

チャレンジするチームの作り方

「メンバーがチャレンジしない」「もっと挑戦する姿勢を見せてくれる前向きなチームを作りたい」現状維持は衰退を意味する環境において、メンバーがチャレンジに否定的であることはかなり悩ましい問題です。チャレンジできない人、チャレンジしない人は何が彼...