組織開発

組織開発

雑談から始めましょう

企業に義務付けられたストレスチェックは、ある意味、恒例行事になってしまっているところもありますが、このコロナ禍の影響もあり、これまでよりも結果が悪く出たという企業、チームも多いようです。そんな時、「コロナがなかったら」「コロナのせいで」と言...
組織開発

椿と組織

年末に購入した鉢植えの姫椿。たくさん蕾をつけているにもかかわらず、いっこうに花が咲きません。決してお安くないお花屋さんからのきちんとした形で購入したのでお品物に間違いはないはず。お正月にはかわいいお花がたくさん咲き誇ることを期待していたので...
組織開発

組織で軋轢や亀裂が生じた時

組織(チーム)とは、何らかの共通の目的達成のために集った二人以上の集まりのことです。そこには役割が生まれ、立場が発生します。役割や立場上、言わなければならないこともあれば、役割の違いが故に、意見が食い違うこともあります。そこには葛藤が生じ、...
組織開発

オンラインコミュニケーションのコツ

オンラインになってコミュニケーションが取りづらい。メンバーとの関係性が希薄になってきた。こんなお悩みをよく伺いますが、それはオンラインが悪いのではなく、オンラインコミュニケーションのコツがうまく使えていないだけだと思うのです。オンラインでも...
組織開発

仲間外れを作らない

チームメンバーみんなが前向きで協力的だったり、友好的な関係にあるわけではなく、定年間近で消化試合的働き方になっていたり、なかなか溶け込もうとせずに近寄るなオーラを発していたり、そういうメンバーがいると対応に悩ましく、「もう仕方ないかな、一緒...
組織開発

チームバリューを設定する

チームにおいて、個人の価値観の違いによるちょっとした衝突はよくある話です。「もっとスピーディーで動いてほしいんだけど。」「僕は丁寧にやることが大切だと思うよ。」「ちまちま考えていないで、広い視野を持とうよ。」「目の前のお客様を大切にしないで...
組織開発

シンプルに伝える

物事をシンプルに伝えることは、実はとても難しいものです。専門用語やカタカナ言葉を多用して、一見、難しく聞こえる形で伝える方が、カッコよかったり、デキる風に思い、そのように伝える人も見受けられますが、それでは相手は分かったような分からないよう...
組織開発

マネージャーだって困るし悩むし助けてほしい

退職者が続いて出るメンタル不調者が多い関連部署からの不満営業成績の悪化メンバーのモチベーション低下目に見える好ましくない現象に、「あそこはお疲れ職場だよね」「メンバーたち可哀想だよね」など、周囲は色々と論評しがちです。でも、一番悩んでいる、...
組織開発

関係性が良いってどういうこと?

チームで結果を出すには、その関係の質を上げることが何より大切とよくお話ししています。(ダニエル・キム 『成功の循環』から)この「関係の質」について、単に仲が良い事、話がたくさんできている事、と捉えている方がいらっしゃるのですが、もっともっと...
組織開発

どんなチームにしたい?

「どんなチームにしたい?」と考えて、「いいチーム」「周囲から『ありがとう』と言われるチーム」「強いチーム」「メンバーになりたいと思われるチーム」など、様々に答えてくれたチームリーダー達。一番のチーム、業績トップのチーム、勝てるチームなど、誰...