その他 望むものは何か 「好き」で勝負するのが良いのか、「強み」で勝負するのが良いのか、こんな相談をよく受けます。好き=強みであれば迷う必要はありません。そうでないから悩ましいのでしょう。そんなあなたに、イギリスの哲学者 アラン・ワッツ氏の言葉を送ります。【Wha... 2023.03.26 その他
その他 経営幹部育成とは 「経営幹部」と聞くと、あなたはどんな人をイメージしますか?社長、役員、部長などの上級管理職。「育成」という観点で見たとき、「経営層」と「幹部層」では全くその育成方が異なります。経営層とは、わかりやすく言うと役員以上。給与ではなく報酬をもらっ... 2023.03.15 その他
その他 家庭と仕事の両立問題は男性にも存在する 家庭と仕事の両立と聞くと、働く女性特有の問題と考えがちですが、今はそのような時代ではありません、男性も育休を取得したり、子育てや家事の分担を行うのが当たり前の今、家庭と仕事の両立に悩むのは男性も当たり前のことなのです。仕事に専念することだけ... 2023.03.09 その他
その他 成否を分ける考え 「自分は何をする人か」 「営業って何をする人?」私の問いかけに返ってきた答えは「モノやサービスを売る人」「利益を上げる人」「実績を作る人」などでした。別のチームに同じ問いを行いました。すると「価値を届ける人」「お客様の困りごと解決を助ける人」「お客様の最強応援団」... 2022.12.02 その他
その他 上司を尊敬できない時の考え方 「自分より仕事ができない人が上司だなんて」「こんな上司に評価されたくない」上司を尊敬できずにストレスに感じている時、取るべき選択肢は2つです。自分で直接変えられない上司ではなく、自分で直接変えることができる自分の「行動」と「思考」を変えるの... 2022.08.27 その他
その他 企業集合研修でありながら、一人ひとりの進捗・成長に丁寧に寄り添ってくれる非同期学習がある! リアルな集合研修をオンラインプログラムに変更して、受講者一人一人と「向き合えている!!!」と確かな手応えを感じることができるのが集合研修からグループセッションまでの数か月間の振返り。簡単に言うと、オンライン上での交換日記のようなイメージ。参... 2021.11.14 その他
その他 どんなアドバイスよりも私がほしかったコトは この1カ月、自分では制御不能な日々を送っていました。具体的には母の緊急入院、それに伴う認知症の父の世話の負担増。退院してからも何度も倒れて・・・昼夜を問わず、仕事中でも構わず、子供のようにしがみついてくる父。ただスケジュールが詰まっているだ... 2021.08.19 その他
その他 コーチング資格は山ほどあるけれど、私がココを選んだ理由 私が最初にコーチングを学んだのは今から10年以上も前の事。当時務めていた会社のマネージャートレーニングの一環として、 ビジネスコーチングを徹底的に学びました。その後、しばらくして「外部からも学ぼう」と思い、大手コーチングスクールの門を叩いた... 2021.06.17 その他
その他 リモートで顔出しNGの貴女へ 劣化しないためにお顔を出しましょう! リモートワークで顔出し依頼すると、「メイクしないといけないのに、顔出しイヤです」と女性メンバーから断られて困り顔の男性マネージャーが実は多くいらっしゃるというお話。確かに私も女性の端くれとして、メイクの手間が分からないわけではありません。し... 2021.06.06 その他
その他 人事が現場ヒアリングをする意味は 20代前半で管理職研修の担当に抜擢されたAさん。マネージャーのフォローがあるとはいえ、不安でいっぱいです。人事は現場を知らなければいけない。どんな事に困り、何を欲しているのか、直接生の声をヒアリングしたい。そんな風に思うけれど、まだ若いAさ... 2021.03.08 その他