Needs と Wants
仕事において、自分に与えられた役割や業務を果たすために学ばなければならない事、取得しなければならない資格があったとしたら、それを身につけなければ仕事にならないわけですから、誰もがそのために努力をします。それはNeedsに基づく行動であり、それをしない人はまずいないでしょ
仕事において、自分に与えられた役割や業務を果たすために学ばなければならない事、取得しなければならない資格があったとしたら、それを身につけなければ仕事にならないわけですから、誰もがそのために努力をします。それはNeedsに基づく行動であり、それをしない人はまずいないでしょ
SNS投稿を見ていると、イラっとしたり、カチンときたり、いわゆるネガティブな感情を抱いてしまうモノがあります。決してその人の事が嫌いなわけではないのに、どちらかというと仲良しさんのはずなのに、なぜか抱いてしまうその感情。私はそれを、「ネガティブプレゼンター」と名
今のモヤモヤを何とかしたい、今よりももっと成長したい、と願う時、絶対に知っておいてほしいコトがあります。それは「課題」と「ゴール」です。課題とは、「今、自分は何に困っているか」または、「今、このことについてうまくいっていない」ことが自覚できている、分かっているということ
忙しくて気持ちに余裕がない、常に何かに追いかけられているような感じ。食事をする時間も惜しい。とにかく頑張ってやらないと、どうにも追い付かない。こんな風に切羽詰まった感じ、物凄く煮詰まった感じ、気持ちにも物理的にも全く余裕がなくて、本当に疲れ切ってしまっているあなた。
その風貌から親分的雰囲気を醸し出している部長さんですがその実、とても小心者。コーチングの時は汗かきかき、必死に取り組んでくださり、「僕、気が小さいんですよ。」と苦笑いしながら仰います。そのせいか、なかなか行動が促進されず、どちらかというと石橋を叩いて渡るというよりも、叩
ネコさんが大好きなワンコのアロンちゃん。ネコさんを見つけてはキュイーン、キュイーンと切ない声を出しますが、「こっち来るな!」とばかりに恐怖と怒りで毛を逆立てるネコさん。「あーちゃん、ネコさんに犬語は通じないんだよ。」アロンママが言うと、ワンパパさんが笑いながら言いました
コロナが奪ったものに、「ムダ」があると思っています。ムダというと、そんなもの、なくなった方が良かったのでは?と思う方もいらっしゃるでしょうが、一見、ムダと思われるコトも、実は大切なコトであり、それは例えて言うなら「余裕」「必要な遊び」のようなものであり、ピンと張りつめた
本当は違和感を抱いているのに、何となく違うかもしれないと感じているのに、続けていること、手放すことができないこと、無理をして取り組んでいることはありませんか?それを手放したら、根気がないと言われる負けたような気がする他人の評価が気になる手放し後、どうなるかが不安
「よれよれのエコバッグしか持っていない人からエルメスのバーキンを買いたくないよね。」苦笑いしてこう話す友人に、その通り! と思いました。ボサボサヘアーの美容師さんにはカットしてほしくないし、不健康で咳込んで青白い顔のドクターに診てほしくないし、借金だらけで首が回
それって私のせい?ちょっとちょっと、私が悪いわけ?ちゃんとやってよ・・・誰しもこんな風に思ったことの一度や二度はあると思います。責任転嫁ではなく、本当にもう、「お願いしますよ」と言いたくなる時。誰が見ても、「お気の毒様」な状態であり、「本当にもう、ちゃんとしてく