人間力 「良い」とは言い難くても、メンバーを前向きにさせるフィードバックのあり方 私の「挑戦」は残念な結果に終わりましたが、落ち込んでいる暇などないので、一人振り返りをしていました。しかし、自分だけでは客観性に欠けますし、視点がズレている、視座が低い、などがあるかもしれないと思い、師事している先生に、「フィードバックをい... 2023.07.17 人間力
人間力 あなたのあり方は、聴くスタンスに現れる 人の話を聴く時、最もしてはいけないことは「こんな風に言うんだろうな」「言いたいことはこうだろうな」と話の流れや相手の気持ちを先回りして聴くことです。近しい間柄であればあるほど、相手が何を言いたいのか、聞かずしてわかった(つもり)気持ちになる... 2023.07.09 人間力
人間力 古希をとうに過ぎても人は大きく変わる 周囲に対して何かと口やかましく、「お局様」「〇〇おばさん」と煙たがられていたAさん。たまに顔を合わせる私に対しても、その多くは攻撃的でした。しかしいつの頃からか、「尾藤さん、ちょっと相談させていただいても良いですか?」「尾藤さんに聴いてほし... 2023.07.08 人間力
人間力 マネジメントとリーダーシップ マネジメントとリーダーシップ違いを述べる前に、このブログ上の「グループ」と「チーム」の概念をお伝えします。「グループ」とは、共通の目的を持つ、似た職務を担当する人達の集まりをいいます。例:給与計算グループ、法人営業グループ「チーム」とは、共... 2023.07.07 人間力
人間力 あなたにとっての真実は、事実とは異なる 私たちが見ている、聞いているコトのすべては、自分が見たいように見て、聞きたいように聞き、感じたいように感じていることです。すべての事柄は、自分のフィルターを通しており、それがその人にとっての真実であったとしても、事実がどうかは別の話です。メ... 2023.07.05 人間力
人間力 言葉と人格の関係 会議やミーティングで難しい表現を使ったり、プレゼンテーションで専門用語や横文字を多用する。このような人たちを否定はしませんが、このような話し方ができる人がスゴイかと言えば、必ずしもそうではありません。大切なコトは、その場にいる人、話を聞いて... 2023.07.03 人間力
人間力 コミュニケーションがうまく取れるコツ 言いたいことが相手になかなか伝わらない相手の言っていることがよくわからない話のテンポが違うからイライラするすぐに沈黙になって耐えられないコミュニケーションに関する困りごとを山ほどいただきますが、殆どのことは、たった一つのコトで解決することが... 2023.07.01 人間力
人間力 被害者思考と学習者思考 上司から指示を受けた。お客様から問い合わせがあった。一生懸命に準備して回答したところ、こちらの理解と相手が言いたい事にギャップがあった。「もっと丁寧に説明してほしいんだけど」と思いますか?「そういう意味だったんだ。」と意図を理解していなかっ... 2023.06.27 人間力
人間力 振り上げたこぶしを下すよりも大切なコト 「事前に伝えてあるのになんなんだ!」と腹立たしさのあまりメンバーにキツイ言葉を投げかけた。うろたえるメンバーを見て、〇月〇日にチームチャット送ってると言おうとして、送ったつもりが送っていない。つまり、事前に伝えていなかったことがわかる。きつ... 2023.06.25 人間力
人間力 部下が上司を育てる 理想の上司、尊敬できる上司に出会えれば幸せですが、残念ながらそうでないことも、現実には多くあります。もっとリーダーシップを取ってほしい逃げずに課題に向き合ってほしいちゃんと情報をおろしてほしい何も期待していなければ、このようなコトも思わない... 2023.06.22 人間力