人間力 部下が上司を育てる 理想の上司、尊敬できる上司に出会えれば幸せですが、残念ながらそうでないことも、現実には多くあります。もっとリーダーシップを取ってほしい逃げずに課題に向き合ってほしいちゃんと情報をおろしてほしい何も期待していなければ、このようなコトも思わない... 2023.06.22 人間力
人間力 リーダーこそ必要な倫理観 「恩師からの依頼は絶対に断れない」「組織のパワーバランスを考えたら、断る選択肢は存在しない」様々な理由で良い結果を出すことが、自分にとっては難易度が高すぎるオーダーを受けた時、あなたはどうしますか?とてもお世話になった恩師からのオーダー。自... 2023.06.19 人間力
人間力 メンバーが頑張る理由 「リーダーとして自分は頼りないので、逆にみんなが頑張ってくれる。」こう謙虚に話すリーダーがいます。しかし、すべての頼りないリーダーに対して、メンバーが頑張るかと言えば「否」です。「頼りない」がメインではなく、メンバーが頑張る理由が必ずある。... 2023.06.13 人間力
人間力 感謝や感動はいつ生まれるか 「ありがとう」「良かったよ」当たり前に使われる言葉ですが、これらの言葉に「心からの感謝や感動」が宿るのはどんな時でしょうか。あなたの仕事に対して、お客様は心から感動し、感謝の気持ちをお持ちいただける。あなたがそんな風に仕事をできたなら、お客... 2023.06.08 人間力
人間力 「相手に合わせる」と「媚びる」は全く違う 「相手に合わせる」ことと「媚びる」ことは全く違います。新入社員とベテラン社員とでは、説明の丁寧さが異なる。文章で説明した方が理解が進む人か、比喩的表現やイメージの方が理解が進む人かでその手法を変える。これらは相手によって関わり方、手法を変え... 2023.06.07 人間力
人間力 大きなゴールを手に入れる人は、ある種のプライドにこだわらない 「正論だけど、あの人の言うことには従いたくない」「後輩に教えてもらうだなんて、格好悪い」「自分から謝ったり折れたりするのは絶対イヤ。」もしこんな考えがあなたやあなたのチーム、メンバーにあるとしたら、それは小さなプライドに惑わされて大切なゴー... 2023.06.04 人間力
人間力 仕事はデキるけど、人として難ありなメンバーを持った時 自分にそこそこの自信がある周囲から一目おかれている上層部に仕事力を認められている責任ある仕事を任されている若いうちからこのような傾向にあるメンバーは、いわゆる「デキル」人です。しかし、仕事がデキルだけで、人として一目おかれている、認められて... 2023.06.02 人間力
人間力 上司への諫言は部下の仕事 上司が暴走している。方向性を見誤っている。判断にぐらつきがある。上司と言えでも人間。悩み、迷い、間違える時もあるかと思います。こんな時、メンバーとして上司に「必要なコト」を言えれば良いのですが、ストレートに言いすぎると上司の機嫌を損ない、良... 2023.05.30 人間力
人間力 カチン!やイラッ!となった時に考えたいこと 完璧な人間など存在しません。人は不完全な生き物です。未熟だから、カチンとくることも、イラッとなることも、普通にたくさんあります。 何度も念押ししたのに、全然違う趣旨のレポートがメンバーから上がってきた。皆が一丸となって頑張っているプロジェク... 2023.05.22 人間力
人間力 チームがうまくいかないたった一つの理由 チームが機能しないメンバーが育たない結果が出ない退職者が出るもし、一つでも思い当たることがあったなら、それはチームリーダーとしての、あなたに原因があります。あなたはメンバーからどれくらい慕われていますか?あなたはメンバーからどれくらい人とし... 2023.05.18 人間力