DNAに組み込まれている5つの価値観 コレが大きい人は慎重を要する仕事が、小さい人はチャレンジングなコトが向いている? モチベーションアップに効果的なプロフィール最後は生存の欲求です。生存の欲求とは「生きる」ことに関するものです。食欲、睡眠欲、性欲など本能的なもの安心・安全・安定健康などがあげられます。我が身を顧みずに危険な任務にあたる自衛隊や消防士、警察の... 2023.02.12 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 コレの強弱は、職業や役割選択を大きく左右する モチベーションアップに効果的なプロフィール4つ目は「自由」です。自由にしたい縛られたくない一人で行いたい現状維持より変化が好き自分で決めたいつまりは自由人なわけで、「自分で決めたい」も束縛を嫌う自由の欲求の特徴です。自由の欲求が強いメンバー... 2023.02.11 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 コレが小さいリーダーが率いるチームは、イノベーションが起きづらい? モチベーションアップに効果的なプロフィール愛所属、力価値に続き、今日は楽しみの欲求のお話です。「楽しみの欲求」は読んで字のごとく、楽しみたいです。ウキウキする。ワクワクする。期待で胸がドキドキする。趣味(好きなこと)に没頭する。これらはみん... 2023.02.10 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 コレがないとリーダーは務まらないが、強すぎると破壊を招くこともある 「力・価値の欲求」は奥深い特徴があります。勝ちたい1番になりたい負けたくない偉くなりたい役職、資格、タイトルなどの自分に対するブランドが欲しい人から認められたい、褒められたいここまでは想像通りだと思います。さらに面白いのは次のような特徴があ... 2023.02.09 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 チームにならないのは、リーダーのコレが小さいのかもしれません 昨日の「モチベーションアップに効果的なプロフィールとは」で触れた欲求のプロフィールを知るにあたり、「愛・所属」「力・価値」「楽しみ」「自由」「生存」の5つの欲求について具体的にお話ししたいと思います。今日は 愛・所属の欲求 です。愛・所属の... 2023.02.08 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 モチベーションアップに効果的なプロフィールとは 自分のモチベーションコントロールをする時、メンバーのモチベーションを考える時、誰かと良好な人間関係を築きたいと思う時、その人の「欲求のプロフィール」が分かるととても効果的です。人には「愛・所属」「力・価値」「自由」「楽しみ」「生存」の5つの... 2023.02.07 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 DNAに組み込まれている5つの価値観~力価値・愛メンバーと楽しみ上司の場合 人は誰でもDNAに組み込まれている5つの価値観があります。その強度も満たし方も人それぞれ。(ココについて詳しく知りたい方は、文末のリンクをクリックしてください。)◆ 楽しみ上司の言い分もっとゲーム感覚や遊びを取り入れながら楽しく仕事をすれば... 2022.04.14 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 DNAに組み込まれている5つの価値観~自由・安全メンバーと力価値ダントツ上司の場合 上司のことを理解している部下は多いが(客観的に見ている)部下のことを理解している上司は少ない。だから、上司は一生懸命部下を思って関わっているにも関わらず、その関わりが、部下の大切にしている価値観を踏みにじっていることが多々あります。人は誰で... 2022.04.13 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 生存の欲求 「生存の欲求」とは、そのものズバリ!「生きる」ことに関する欲求です。食欲、睡眠欲、性欲などの、本能的なものは当然のこと安心・安全・安定健康などがあげられます。マズローの段階説の考え方では人は一番最初に生存の欲求が満たされなければならないと言... 2020.03.15 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 自由の欲求 「自由の欲求」が高い人が、いわゆる「自由人!」というわけではありません。自由にしたい自由でありたい(縛られたくない)自分で決めたい一人で行いたい現状維持ではなく変化が好き自由の欲求が高いメンバーに対して、あれやこれやと細かく指示してしまうと... 2020.03.14 DNAに組み込まれている5つの価値観