マネジメント・リーダーシップ組織開発

上医は未病を治す

中国医学の考えに「上医は未病を治す(上医治未病)」という言葉があるそうです。

上医とは優れた良い医者。未病とは未来の病気、未だ病気に至る前の状態。つまり半健康状態。健康でもないし病気でもない、その間の状態のことです。

 

この言葉を聞いた時、マネジメントと同じだと感じました。

成果を出し続けることができるメンバーやチームを創り出すことができる優れたマネージャーは未病、つまりメンバーやチームの「違和感」に対するアンテナ感度が高く、その違和感をそのままにせず、違和感が問題になる前に必要な対策(=治療)を行い、半健康から健康状態へ導くことができるのでしょう。

 

こんな話をしていたら、「俺、そういうの苦手なんだよな。空気読むとか察するとか。はっきり言ってくれればいいんだよな。」と言ったマネージャーさんがいました。

「全くもう! マネージャーやめた方がいいんじゃないの!」と言いそうになるのをグッとこらえ、違和感はどうしたら感じられるかの話し合いをしてみました。

 

<チームの場合>

・いつもより会話の量が少ない

・笑顔が減っている

・メールやチャットでのやり取りが増えた

・おはよう、ありがとう、お疲れ様などの挨拶が減った

・言葉の端々がぶっきらぼうだったりトゲがあったりする

・互いを否定、非難するような言葉が聞かれる

・メンバー同士の関わり合い方に偏りがある

・情報が均等に行き届いていない

・他人の成功を喜べない

・自分の失敗をオープンにできない

・マネージャーとは異なる意見、少数意見になった時にモノを言えない  等々

 

<メンバー個人の場合>

・表情が乏しくなった または険しくなった

・服装が乱れてきた

・口数が少なくなった

・笑顔が消えた

・他のメンバーと関わろうとしなくなった

・ホウレンソウが減った

・一人でいることが多くなった

・ミスが増えた

・ミスを隠す   等々

 

「これって違和感なの?」

「なんか普段と違う?」「ちょっとおかしい?」と感じる、これこそが違和感です。

ちゃんと見て、聞いて、五感をフルに使ってメンバーとチームを感じていれば、得手不得手は関係なく、感じることができるはずなのです。

 

「ちょっと待って。これって、全部うちのチームに当てはまるかも。それって、未病ということ???」

苦笑いするしかありません。当てはまるものがあるのなら、そのチームは未病なのです。

いえ、恐らく多くのチームは未病なのではないでしょうか。

それでも特に問題が起きているわけではないし、何よりマネージャーはとにかく忙しい。起きていない事柄にまで対処する余裕はなく、「もっとこうだったいいのにな~」と頭では分かっていても、気がつかないふりをしているのかもしれません。

最悪なのは、「いや、こんなものじゃないの」と未病状態を普通と捉え、危機感全くゼロの場合です。

「身体がだるいのは暑くて冷房の中寝ているせいじゃないの?みんなそうだから。」と何となく感じる不調をそのままにして、後になって大きな病気が潜んでいたことに大慌てする。そんな事にもなりかねないのですから。

 

どんなに優れた技量や能力を持っていても、健康でなければ何もできない。

これに異論を唱える人はいないと思います。

チームも同じ。全くその通りなのです。

未病状態ではなく健康でこそ、チームとそこにいるメンバーの能力が存分に発揮され、輝かしい結果を手に入れることができるのです。

 

上医は未病を治す。

マネージャーもまた、チームとメンバーを未病から健康へ導く上医となる努力を怠ってはいけないのです。

タイトルとURLをコピーしました