組織開発 転職者がうまくいかない理由No.1はコレ 今や、転職は当たり前の時代ですが、うまくいく人といかない人に分かれてしまうのは、今も昔も変わりありません。転職する人はみな、新たな職場に希望をもって臨むのですが、「こんなはずじゃなかった」「どうしてなんだ」と悩む人が多くいますし、受け入れる... 2023.10.13 組織開発
人間力 最後に勝つのは利よりも信 お取引先のお客様のご意見に「オブジェクション」を伝えるには、勇気が必要です。特に、その方が決定権者であるならば尚更です。そのような時、私はいつも、「なぜこの仕事をしているのか」「目的は何か」と自分に問いかけます。自分の意見に自信がない場合、... 2023.10.12 人間力
人間力 自分軸 自分軸は簡単に持てるものではないですが、常に自分に問いかけ続けることで、必ず小さな芽生えが訪れ、確かなものへと変わってきます。軸を持っている人は最強です。人は、迷ったり判断に困る時、自分に軸がないと感じます。なぜ、迷いや躊躇が生まれるのでし... 2023.10.11 人間力
誰だって変わることができる 「この会社でどうしたいか」はNG質問? 「この会社でどうしたいのか?この会社でどうするのか?」と上司が部下に問うことがあります。しかし部下にとって、場合によってこの問いは、苦痛でしかありません。なぜなら、会社という限られた枠の中で考えろと問うているからです。「この会社でどうしたい... 2023.10.10 誰だって変わることができる
DNAに組み込まれている5つの価値観 部下へ任せるとき、この大きさを知っていくのはとても重要 「自由の欲求」が高い人が、いわゆる「自由人!」というわけではありません。 自由にしたい・縛られたくない・自分で決めたい・一人で行いたい・現状維持ではなく変化が好きこれらは自由の特徴です。 自由の欲求が高いメンバーに対して、あれやこれやと細か... 2023.10.09 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 「勝ちたい」と「貢献したい」の根源は同じだった? 勝ちたい1番になりたい負けたくない偉くなりたい役職、資格、タイトルなどの自分に対するブランドが欲しい人から認められたい、褒められたいこれらはすべて、力価値の欲求の特徴です。さらに、こんなものもあります。自分で自分を認めたい他人の役に立ちたい... 2023.10.08 DNAに組み込まれている5つの価値観
DNAに組み込まれている5つの価値観 おせっかい上司はコレが強いに違いない 関係性構築に知っておきたい5つの欲求のプロフィール。「愛・所属」「力・価値」「楽しみ」「自由」「生存」の5つがありますが、愛・所属の欲求は、他とは異なる特徴があります。それは、他の欲求は自分一人で満たすことができるのに対して、愛・所属の欲求... 2023.10.07 DNAに組み込まれている5つの価値観
マネジメント・リーダーシップ 育成において絶対に気をつけたいこと メンバーの真の実力を確かめる時、目先の成績に左右されてはいけません。「ウサギとカメ」のように、要領が良いウサギさんとコツコツ地道に努力を怠らないカメさん。パッと見の成績が良いウサギさんを〇。なかなか結果が出ないカメさんを×としない、見る側が... 2023.10.05 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ ポジションを目指すか、現場主義を貫くか 仕事が大好きで能力も高く、周囲からの評判も上々なのに、ポジションには興味がないという人がいます。かたや、上昇志向がとても強く、もちろん能力も抜群で仕事もできるという人もいます。どちら良い悪いではなく、何に価値を置いているかということです。例... 2023.10.04 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 部下が失敗した時に、上司がすべきことはたった一つしかない 部下が失敗して自信を失くしてしまった時は、なるべく早く、次のチャンスを用意しましょう。失注してしまった。お客様からお叱りをいただいた。プロジェクトの足を引っ張った。大きな不具合を招いてしまった。失敗は挑戦したからこその結果です。挑戦しなけれ... 2023.10.03 マネジメント・リーダーシップ