経営幹部育成 何がなくとも、リーダーに絶対に必要な力 リーダーには様々な力が求められます。実行力、決断力、分析力、統率力、論理性、先見性、創造性など、数え上げればきりがありません。 しかし、最も必要な力は「伝える力」です。それは言うべきことを論理的に伝える力ではありません。語られていることには... 2023.11.10 経営幹部育成
経営幹部育成 「すること」と同等以上に「しないこと」を決めるのが大切な理由 「対策」や「取り組み」を考えるとき、私たちは何かを「する」ことを考えますが、「しない・やめる」ことを考えることも大切です。 首都圏を中心に法人への宅配弁当事業をおこなっている玉子屋は、その卓越したビジネスモデルで有名ですが、「事業に失敗する... 2023.11.09 経営幹部育成
経営幹部育成 ナンバーワンが選ぶ道とは ナンバーワンプレイヤーは勝てる勝負を選びません。勝てる勝負(良い案件)を探すのではなく、勝てる勝負にするのがナンバーワンプレイヤーなのです。 誰もが手を挙げる安全パイを狙っていても先頭に立つことはできないし、仮にできたとしてもそこから得られ... 2023.11.08 経営幹部育成
誰だって変わることができる 人はいつまでも進化し続けられる 背水の陣に立たされてコーチングの門をたたいたM部長。上司の評価は厳しいもので、このままでは降格はおろか、自分の存在意義を見出すことができずM部長自身がダメになってしまう寸前の状態でした。 自分を見つめ直し、自分のありたい姿を見つめ直し、今と... 2023.11.07 誰だって変わることができる
人間力 マネージャーの仕事は「人を使う」ことではない! 「人を使う」「部下を使う」という表現が好きではありません。「使う」と言った時点で、その人・部下は「モノ」に転じてしまうからです。 マネージャーになりたくないというKさん。理由を聞くと、「人を使うのが苦手だから」でした。Kさんの上司からの評価... 2023.11.06 人間力
マネジメント・リーダーシップ メンバーの潜在能力を見極める メンバー育成において最も大切なことの一つに、一人一人のポテンシャル(潜在能力)の見極めがあります。ここを間違えると期待値が大きすぎる、または小さすぎるなどのギャップが生じます。 期待値が大きすぎる場合は、与えられた仕事量や難易度についていく... 2023.11.05 マネジメント・リーダーシップ
誰だって変わることができる 目標設定と行動計画は完璧なのに、それでもうまくいかない理由 人は、地道にコツコツ取り組むことが得意なタイプと短期集中・瞬発力で取組むことが得意なタイプに大きく分かれます。どちらが良い、悪いではなく、それが特徴・強みなのでそれぞれ活かせば良いのですが、しばしば人生がマラソンに例えられるように、人生、社... 2023.11.04 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ メンバーの真の実力と今の結果はイコールではない メンバーの真の実力を確かめる時、目先の成績に左右されてはいけません。 「ウサギとカメ」のように、要領が良いウサギさんとコツコツ地道に努力を怠らないカメさん。どちらが良い悪いではありません。パッと見の成績が良いウサギさんを〇。なかなか結果が出... 2023.11.03 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ やらせる外的コントロールよりも、待つ内的コントロール、どちらを選びますか? 「やれ!」と言って無理矢理行動させても、それはやらされ感満載の惰性でしかなく、本当は、「自分でやる気になる」「率先して取り組む」方が意欲的に行動ができ、より良い結果に繋がりやすいことは誰もが分かっている事です。 にもかかわらず、「やれ!」と... 2023.11.02 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ メンバーの成長が滞っている理由 「可愛い子には旅をさせる」ではありませんが、メンバーの成長を望む時、できるだけ多くの経験を積んでほしいと、それに適した場面やチャレンジできる舞台を用意するなど、「経験の場」を積極的に与えようと考えるものです。 ところが、たくさん経験している... 2023.11.01 マネジメント・リーダーシップ