誰だって変わることができる 社会人は何のために学ぶのか 専門資格取得のための金額もかなりお高い講座。数回の講義とその間の宿題、そして最終チェックテストの後、試験を受けて合否が決まるわけですが、既定の宿題提出がしっかりと行われ、最終チェックテストも一定のラインを超えなければ受験資格が与えられずにス... 2022.12.26 誰だって変わることができる
人間力 あなたの価値観は当たり前ではない 「外国籍のメンバーは価値観が全く違うから難しい」「今の若いスタッフの価値観は全く理解できない」 こんな話をよく耳にします。外国籍だろうと若いスタッフであろうと、「自分以外」の人と価値観がドンピシャに合うということはそうそうありません。 当た... 2022.12.25 人間力
誰だって変わることができる トップ営業は皆な知っている「営業の型」 営業には「型」があります。にもかかわらず、自社サービスの説明やプレゼンスキルを磨くのに一生懸命で、型を知らない、型を学んでいない営業パーソンが多いように感じます。 なかなかうまくいかない。再現性がなく一発屋で終わってしまう。これらは型を知ら... 2022.12.24 誰だって変わることができる
組織開発 組織開発に必要な両利きの考え方 数字ほど客観的かつ明確に語る指標はありません。 「このやり方の方が効率が悪い気がする」と感覚的に言われるよりも、「このやり方だと生産性が10%落ちる」と数字で言われた方が、誰もが共通の理解に至ります。 言うまでもなく、数字は優秀です。しかし... 2022.12.23 組織開発
組織開発 組織改革に取り組む時に取り入れたいコト 職場の雰囲気を良くしたい。もっと活気のある職場にしたい。固定観念にとらわれない自由な発想の職場にしたい。 こんな風に願って始める組織開発、風土改革ですが、「雰囲気」や「風土」は「感じること」なので、人によって変化の感じ方がまちまちです。です... 2022.12.22 組織開発
人間力 リーダーのオーラを身につける方法 同等の知識や技術、経験を持っているリーダーなのに全く異なる印象を受ける場合があります。 Aさんからは堂々としたオーラを感じる。Bさんからはプラスのオーラをあまり感じない。 オーラとはその人が発するエネルギーであり、雰囲気です。プラスのオーラ... 2022.12.21 人間力
組織開発 組織感情を無視して物事はうまく進まない 人は感情の生き物です。組織は人によって成り立ちます。 そうであれば、組織にも感情が存在するということです。人が感情によって前へ進むことができれば、振り回され立ち止まってしまうことがあるように、組織もまた、感情によって左右されるということです... 2022.12.20 組織開発
人間力 上から目線になる理由 「上から目線」と感じさせる物言いをしている人の多くは、自分が上から目線のつもりはありません。 にもかかわらず、聞いている人にそう感じさせてしまうのは原因があります。例えば、「Aさんはどうしてそう思うの?」の質問でも、言葉に言外の意味が秘めら... 2022.12.19 人間力
人間力 価値観が異なる相手を否定したくなった時 Aさんの価値観:仕事は楽しく取り組みながら成果を出したい。 Bさんの価値観:仕事は報酬を頂く以上、辛くてしんどいのが当たり前。 価値感は人それぞれです。法や倫理に反するものでない限り、そこに良し悪しは存在しません。 自分の価値観を守ることは... 2022.12.18 人間力
誰だって変わることができる 成長に必要な絶対条件 役員になってもずっとコーチングを受け続けている上司が、部下にこんな言葉をかけたそうです。 コーチングを受け続けたいと思う人と、止めたい・イヤだと思う人の違い。それは素直に自分をさらけ出せるかどうかだ。取り繕ったり、大きく見せようとすると、ボ... 2022.12.17 誰だって変わることができる