マネジメント・リーダーシップ 遠隔地マネジメント~「声」を聴く これからの時代、チームはいつも同じオフィスに集い、顔を突き合わせて仕事をする環境にある方が少なくなってくるかもしれません。働き方改革の推進により勤務体系や勤務場所も多岐にわたってきていますし、リモートオフィスが大企業でも当たり前になりつつあ... 2019.06.10 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 介護とマネジメントの共通項 できないことが増えてきた父。「できない」「わからない」⇒ 「やってあげる」「恥をかかせない」が母や私の中で当たり前になり、父が何かをする前に世話をやくことが当たり前になりました。しかし母が長期入院することとなり、父の心の中で何か変化が起きた... 2019.06.09 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ この人たちなら安心だね 心機一転、母と受診した大学病院は、先日の病院とは大きく違いました。(その時の話はこちらから)「大変お待たせしました。申し訳なかったですね。診察室へどうぞ。」どの看護師さんも丁寧にかつ心からの声でこんな風に声をかけてくれます。待ち時間は先日よ... 2019.06.08 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ チームはトップに依るのです 「みんなに会いたかったから・・・」そう言って忙しい中、タイムリミットぎりぎりに駆けつけて、おまけにGW中の旅行のお土産まで持ってきてくれたMさんは、私と同い年の茶道のお仲間です。私たち木曜夜クラスは私も含めて5名。年齢バラバラ、出身、経歴も... 2019.06.07 マネジメント・リーダーシップ
その他 決定するのはお客様 とても自信のある商品。実際に良い商品です。そのアピールをひたすら話し続ける営業マンのKさん。Kさん自身が商品にとても惚れ込んでいて、良いものだからお客様にもぜひ使ってほしい良いと心から思っている、その強い思いはよくわかります。しかし、とにか... 2019.06.06 その他
その他 実力よりも大切なコト かかりつけ医からの紹介状を持ってより詳しい検査に母と行った大学病院。予約時間を2時間半以上過ぎても、一体いつ呼ばれるのか全く分からず、過去に腰の手術をしている母は椅子に腰かけているのも苦痛になってきたのか、苦しそうな表情に変わってきました。... 2019.06.05 その他
その他 その出来事には意味がある Sさんの会社が利用しているシステム会社の担当がMさんから新しくKさんに変わりました。Mさんをとても気にいっていたSさんですが、Sさん側の利用システムが変わったことによる担当変更なので仕方がありません。挨拶に来たいとKさんから電話があった時、... 2019.06.04 その他
組織開発 挨拶できていますか? 「挨拶していますか?」と質問すると、「していますよ。」と多くの方から答えが返ってきます。けれども本当に挨拶できていますか?挨拶とは大きな声でハッキリと相手の目を見て行います。また、言葉に気持ちを込めて表情も大切です。ボソボソ何を言っているの... 2019.06.03 組織開発
その他 仕事ってそういうもの 世の中の大部分は裏方の目立たない人たちの努力に支えられて成り立っている。仕事ってそういうものだと思う。朝ドラのセリフの一部です。自分なんて歯車の一つにしか過ぎない。誰でもできる仕事しかしていない。人に誇れるような大きなことなんてできていない... 2019.06.02 その他
マネジメント・リーダーシップ スタッフを見ればマネージャーがわかる スーパーの日用品売り場で商品を選んでいた時、その向こうにある倉庫から男性の大きな声が聞こえてきました。驚いて向こう側を覗いてみると、倉庫の扉が少し開いていて、男性ともう一人、向き合って女性が立っていました。「『とても考えられないような失礼な... 2019.06.01 マネジメント・リーダーシップ