その他 すべてがリアル すべてが財産 「尾藤さんが講師として、ファシリテーターとして誇れるモノは何ですか? 他社(者)との違いは何ですか?」初めてのお客様や新たにお問い合わせいただくお客様からは、こんな質問をよくいただきます。私は有名大学院の修士号や博士号を持っているわけではな... 2019.09.11 その他
マネジメント・リーダーシップ もっと信用してほしい 若手営業マンのKさんは新規営業が得意でお客様からの評判も良いのですが、先輩から引き継いだお客様からは、小さなご指摘を頂くことが時折見受けられます。「元気なのはいいけど、慎重さに欠けるんだよね。」そんなKさんが、昨年先輩から引き継いだお客様か... 2019.09.10 マネジメント・リーダーシップ
誰だって変わることができる 楽しむ お客様から無理難題なリクエストをいただいた上司が丸投げの仕事を振ってきた後輩が生意気な物言いで反論する頼んでいた事柄を他部署担当者にスルーされた毎日毎日、ほんの些細なことから結構大きな事柄まで、思うようにいかないことがままあります。いえ、自... 2019.09.09 誰だって変わることができる
その他 究極の学習 将棋棋士の羽生善治九段の言葉です。孫氏の兵法に 敵を知り、己を知れば百戦危うからず という言葉がありますが究極の学習というのは「自分をきちんと客観的に知る」(メタ認知)と「相手の気持ち、考え方、感情を知る」(思いやり)であると思っています。... 2019.09.08 その他
組織開発 ご縁を紡ぐ 「尾藤さんはいらっしゃいますか?」電話の声の主は、数年前に組織変革&職場活性プロジェクトでご一緒させていただいた、当時、まさに大きな大きな変革期真っただ中にいたメーカーの役員を務めていらしたKさんでした。定年で退任なさり、東京からは少し離れ... 2019.09.07 組織開発
誰だって変わることができる イライラの正体は自己中だった いつもつけっぱなしのテレビから、「イライラの正体は自己中だったんですね~。驚きましたけど納得でした。」という音声が聞こえてきました。最近、介護疲れ(?)なのかイライラ気味だった私は、思わず耳がダンボになり(この表現は古いのでしょうか?)、テ... 2019.09.06 誰だって変わることができる
組織開発 マニュアル作っている暇なんかないです・・・ 数日間の出張中、オフィスでなければどうしてもできない仕事を留守舞台のKさんに依頼したMさん。快く二つ返事で引き受けてくれたKさんに心から感謝していたのですが、その感謝の気持ちもほんのつかの間、Kさんへの不満を漏らしたのです。「いえね、手伝っ... 2019.09.05 組織開発
誰だって変わることができる 「その後」が大切 「キレちゃったんです・・・」「つい言っちゃったんです・・・」コンサルティングの時を待てず、ひどく落ち込んでこんな報告(?)をくれたAさん。Aさんに限らず、「やっちゃったんだよね」と救いやアドバイスを求めるように話をしてくれる人たちは大勢いま... 2019.09.04 誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 1 on 1 「1 on 1」が世の脚光を浴びて久しくなります。「1 on 1 のやり方」とか「1 on 1のためのコーチング」とか、そのための研修が発生したり書籍が発売されたりもしています。このことに対して、私はずっと違和感を感じていました。1 on ... 2019.09.03 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ ミスの報告を怒らないマネージャー 「Kさん すみません。こんな時間に・・・」夜10時を過ぎたころ、Kマネージャーの携帯にSさんから電話がかかってきました。「僕、〇〇の件でお客様へ間違った契約書を送ってしまったようで、今、気が付いたんですけど・・・。本当にすみません。」Sさん... 2019.09.02 マネジメント・リーダーシップ