Yuka Bito

その他

いざという時、どうしたか・・・

1997年6月30日 香港がイギリスに統治されていたその最後の日を、九龍半島側のホテルでお客様と一緒に過ごしました。翌日のセレモニーも楽しみ、帰国の途に着くため空港でチェックインを済ませ、出国手続きも終えて航空会社のラウンジでお客様と旅の思...
マネジメント・リーダーシップ

五十六メソッド

山本五十六元帥の「やってみせ~」は名文句として語り継がれていますが、インフィニティでのマネジメント研修では最後に必ず、この言葉を引用して「五十六メソッド」をお伝えしています。やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ...
その他

どんな営業がお好みですか?

スーパーのドラッグ売り場で、80歳くらいのおばあちゃまが何か商品を探している様子でした。たまたま傍にいたスタッフと思われる30代半ばくらいの女性に声をかけました。「すみません。身体を洗う石鹸はどこですか?」「私はS社の者で、自社の商品の確認...
マネジメント・リーダーシップ

両親とメンバーに共通すること

離れて暮らす両親の事を思い、コーチングを受けている途中で涙してしまいました。母はこの数年、体調が思わしくなく生きることに前向きではありません。頑固だった父からも気弱な言葉が聞かれます。もっとできることはないかと思い悩んでみるものの、物理的距...
マネジメント・リーダーシップ

他部署のメンバーを叱れますか?

他部署のメンバーが思わしくない言動を目の前で行った時、あなたはそのメンバーを叱ることができますか?それともその直属の上司に状況を説明し、上司から直接言ってもらいますか?私が新入社員だった時、数日前の出来事について上司から注意を受けたことがあ...
その他

3日断食を経験して

北川八郎先生が主宰する断食会に参加してきました。この断食はよくある酵素を用いたファスティングや断食とは異なり、期間中は水しか摂らない完全断食です。その目的は健康(ダイエット)は二の次。心を洗うことを一番としています。開始3日前からは動物性食...
マネジメント・リーダーシップ

サラメシから学んだリーダーの愛

NHKのサラメシ。東大阪にあるサッシ会社のお話がとても心に響きました。数年前に経営難に陥った時、安い労働力を求めてベトナム人の技能実習生を受け入れました。社長にとって彼らはあくまでも安い労働力。誰にでもできる簡単な仕事ばかりを来る日も来る日...
その他

曼荼羅から見えてきた「無用の用」

あるセミナーでライフヒストリー曼荼羅を描きました。生まれてから今に至るまでの自分の人生を振り返って起承転結の4つに分け、それぞれの区分での大きな出来事とそれに関連する事柄を思いつくままに書き記し、結果⇒原因・結果⇒原因と連鎖関係をよりクリア...
その他

何をやってもうまくいかない・・・

何をやってもうまくいかない。やることなすこと裏目に出る。そんな時は確かにあります。やればやるほど泥沼に陥り悪い方へ向かってしまう時があります。なにがいけないのだろう。なんでこんな風なんだろう。こんなはずじゃなかったのに。目を閉じてゆっくりと...
マネジメント・リーダーシップ

「誰が言っているか」ではなく「何を言っているか」

「ああいうことをしている人と総理と、どちらの言うことを信じますか?」少し前の記者会見でこんな発言がありました。これを聞いて、あなたはどんな風に感じたでしょうか?私はあの発言を聞いて、本当に悲しくなりました。AさんとBさんとではAさんの方が社...