Yuka Bito

誰だって変わることができる

人は見たいものしか見ていない

テレビが一日ついていても心がそこにない時には、目で見ていても見ていません。音が耳に入っていても聞いていません。街中に溢れている様々な広告。車に関心があれば新車の広告に自然と目が留まるけど、無関心であれば、そんな広告があることすら気がつきませ...
お知らせ

Mコンルーム 開設!

インフィニティは企業様へのプログラムご提供が基本サービスとなっていますが、より多くの皆様のお役に立つ方法はないかと考え、マネージャーの皆さんがチャットで気軽にご相談可能な「Mコンルーム」を開設しました。MコンルームとはManagement ...
マネジメント・リーダーシップ

後ろから拝まれる人になる

「良いマネージャーとはメンバーを勝たせて(成功させて)あげられる人」と言う人がいますが、本当にそうでしょうか?少なくとも私が一緒に仕事をしてきた人たちで、今も変わらず好意を持ち、仕事の関りがなくなった今も一人の人間として関わっていきたいと思...
マネジメント・リーダーシップ

GLAYの新たな挑戦~ 成功体験を手放す

1994年にメジャーデビューし、ヒット曲を連発してその地位を不動のものにしたGLAY。人気ロックバンドGLAYが来年25周年を迎えるにあたり、今夏、新たな挑戦をしているそうです。これまで全ての曲はリーダーのTAKUROさんが創ってきたそうで...
その他

取締役解任を意味づけする

学生時代からの親友で経営者として大先輩の友人が、ある日突然、ファウンダーとして取締役を務めていた会社の株主総会で解任されてしまいました。テレビドラマさながらの裏取引があったようで、淡々と事実を説明してくれた彼女の話を聞いていて、身近にもそん...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「白馬入蘆花」無意識の思い込みに気をつける

白馬とは文字通り白い馬のこと蘆花は白い花のこと白い馬が白い花が咲き乱れているところに入ると、共に白いため見分けがつかなくなり一体となるという意味。転じて・・・一口に白と言っても馬も花も大きさや形は全く別々です。つまり、同じように見えても、自...
その他

負けて泣くな!

夏の高校野球甲子園大会も大詰めを迎えてきました。熱戦をテレビで応援しながら若いエネルギーを分け与えてもらっているような気持ちになるのですが、負けたチームの選手たちが大粒の涙を流しているのを見て父が怒ったように言いました。「負けて泣くな!最近...
その他

親愛なる大先輩

数日前から体調不良を訴えていた父ですが、金曜夕方になっていよいよ具合が悪く、自分はもうダメだ・・・ と言い出しました。いつもの弱気かと思いましたが、詳しく聞いてみると、そうではないかもしれないと思い、土日の休診を待つのは嫌だし、翌月曜日は私...
その他

4つの一生

ユニ・チャームの創業者 高原慶一朗さんの名言に、繁栄を築くトップの姿として以下の4つを掲げています。一生勉強、一生危機感、一生青春、一生情熱それとは逆に、衰退をもたらす4つの病を次のように言っています。自惚れ、驕り、マンネリ、甘え私が高原さ...
マネジメント・リーダーシップ

それが一番危険なんです

人気ジャーナリスト池上彰さんの番組で、彼の意見を何度も求めるタレントさんがいました。「池上さんはどう考えているんですか?」「皆さんに自分で考えてもらうために色々な材料を提供して・・・」説明する池上さんに、それを遮って「でも、池上さんが一番正...