Yuka Bito

誰だって変わることができる

哀しみ色は伝染する

全てにおいて悲観的に物事を捉える人はいるものです。どうせ自分なんか・・・せっかく手伝ってもらっても、私では難しい・・・資格を取ってもうまく活かせる自信ないし・・・本当にもう、聞いているこちらまでもが暗~い気分に落ち込みそうになるくらいに悲観...
その他

他人への感謝は自分のため

料金後払いの支払い期限が今日であることに気がついたものの、銀行は既にクローズ。コンビニでも支払いができることが分かり、用紙とお財布を持って慌てて近くのコンビニへ走りました。運よくレジには誰も並んでいません。手袋を外して持ってきた用紙を差し出...
禅語から学ぶリーダーのあり方

「山水有清音」常に心を穏やかに

山水有清音 さんすい せいおんに あり意味:山や川 自然の中には澄んだ清らかな音がある木々の葉っぱをそよがす風の音渓流に流れる清水の音鳥のさえずり虫が落ち葉の上を歩く音自然の中には私たちの心を和ませてくれる音に溢れています。毎日毎日、ただあ...
その他

信じる力

夜、姉から不思議なメールが届きました。「実家でS社の車に乗ってた記憶ある? 夕飯の時、お父さんはあると言い張るんだけど、お母さんと私はないよと揉めちゃってね。まあ、どうでもいいんだけどね。」昨年から物忘れがひどくなってきた父です。楽しいはず...
マネジメント・リーダーシップ

鉄の女か ヒラリーか

共にコーチングを学んだ仲間との新年会。恒例の「今年の目標」発表で、大手外資系企業に勤めるAさんの内容に、思わず苦笑いしてしまいました。「鉄の女のイメージを少しでも柔らかくしたい」少し酔っ払いながらも大まじめのAさん。彼女の職場での様子は見た...
マネジメント・リーダーシップ

雪かきのクオリティタイムとメンバーの笑顔

首都圏で大雪となった翌日。大変だったのは雪かき! という方も多いと思います。しかし、大変なはずの雪かきが自分達チームにとっての素晴らしい時間=クオリティタイムになったとのお知らせを頂きました。リーダー(以下、L) 明日は大雪予報出てるから、...
組織開発

大雪と働き方改革

4年ぶりに首都圏を襲った大雪は、早くから出されていた予報を超える大雪となりました。「雨か雪かは紙一重」と予報が外れた時のことを思ってか、予防線を張るようなコメントを出す予報士もいましたが、前日までの大方の予報は「大雪」でした。当日朝のニュー...
マネジメント・リーダーシップ

「強み」で勝負? 「好き」で勝負?

「下手の横好き」という言葉がある通り、人は好きだからと言ってその事が優れてできるとは限りません。デザインの仕事が好き! 編集の仕事が好き! 講師の仕事が好き! と言っても、デザインが上手いかどうかは別問題。編集も講師もまたしかり。そう、「好...
その他

笑顔のちから

自宅すぐ近くにあるシルクラブ中野山田屋で、世界の古裂で着物を作ったという菊地信子コレクションがあったので、ぶらりと普段着で出かけてみました。期間中、気仙沼にあるたかはしきもの工房の女将 高橋和江さんによる着物のお手入れにまつわる講演もあると...
誰だって変わることができる

問題に向き合っていますか?

メンバーと上手くコミュニケーションが取れないモチベーションの低いメンバーが多くて困っている会議が思ったように進行できないチームの成果がなかなか上がらないマネージャーの悩みは尽きることなく、日々、頭を悩ませていることと思います。悩みのないマネ...