マネジメント・リーダーシップ あなたの仕事における報酬は何ですか? あなたにとって仕事における報酬とは何でしょうか?お給料やボーナスなどの金銭的なモノ?役職や肩書などの社会的ステータス?何のために働くのか? 報酬を得るために働くのですが、では、「報酬」とは一体何なのでしょうか?私が社会人1年目の頃はバブル景... 2017.11.07 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ 仔犬のしつけから学ぶマネジメント~諦めないで良かった 来週で2歳になる我が家のわんこ ゆうたくん。ようやく、本当にようやくなのですが、トイレを完璧に覚えました!どうして我が家のわんこは、こうもトイレの覚えが悪いのか。先代犬の失敗の臭いがあちこちに染みついていて自分もここでいいか、と思ってしまう... 2017.11.06 マネジメント・リーダーシップ
禅語から学ぶリーダーのあり方 「松風塵外心」雑音に惑わされない 松風塵外心 ~しょうふう じんがいの こころお茶の世界では窯の湯が煮える音を松風と言います。「お茶の時には世の中のくだらない(塵のような)ことに心を惑わされることなく、ただ松風の音にのみ耳を傾け茶を点てることに専念する」という意味です。目標... 2017.11.05 禅語から学ぶリーダーのあり方
マネジメント・リーダーシップ あなたのフィードバック ズレていませんか? 昨日はフィードバックとアドバイスの違いについて述べましたが、このフィードバックなるもの、本当に奥が深いのです。アドバイス的要素を入れずにしっかりとフィードバックをしているはずなのに、受け手が変な顔をしたり、戸惑っていたりという経験はないでし... 2017.11.04 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ メンバーからのフィードバックを進んでもらいましょう 「私にフィードバックは必要ありません。私が最高責任者ですから!」かつて、上司がこういった時、誰も何も言わなくなってしまいました。「えっとぉ。アドバイスをしようなどと誰も思っていません。フィードバックをしてはいけないのですか?」あまりにもキッ... 2017.11.03 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
マネジメント・リーダーシップ チームの4象限 チームを個人・グループ、内面・外面という4つの象限に分けて考えた時、より良い成果を出すためには次のような事柄に注意を払わなければいけません。青枠の部分を取り組んでいない個人・チームはほぼないでしょう。オレンジ枠の部分も過去のモチベーションブ... 2017.11.02 マネジメント・リーダーシップ組織開発
マネジメント・リーダーシップ 成果の果実を手に入れるには 「すべては関係性の質から始まる」と何度もお伝えするのですが、「それはさぁ、綺麗ごとだよ。結果がすべてだよ。ビジネスにはスピードが求められるんだ。綺麗ごとだけではやっていけないんだよ。」と仰られるお客様も多くいらっしゃいます。実際のところ、数... 2017.11.01 マネジメント・リーダーシップ組織開発
誰だって変わることができる 自分のことを一番知らないのは自分? これまで生きてきた年月だけ「自分」という人間を見続けているだけに、私たちは自分に対してとても強い固定観念を持っているものです。私はこんな風に見える。私の顔のこう言うところはあまり好きじゃない。こういう表情はいいと思う。明るく活発に見える思う... 2017.10.31 誰だって変わることができる
組織開発 難しい企業様こそお手伝いしたい! 大企業による不祥事のニュースが続いています。是正を社内通告した後にも改善がされず、不正が引き続き行われている事態に、「通達が隅々まで行き届いていなかった」とするコメントもありました。本当にそうなのかなぁ。通達を知らなかったのかなぁ。ついつい... 2017.10.30 組織開発
マネジメント・リーダーシップ リーダー’s チェック マネージャーやプロジェクトリーダーの皆さんに、プログラムの中でセルフチェックいただいている「リーダー’s チェック」。「いたた・・・」と皆さん、苦笑いしながら自己採点していますが、「できないところは可能性」といつもお伝えすると、「可能性は大... 2017.10.29 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる