マネジメント・リーダーシップ 上司の言葉がメンバーに響かない3つの理由 いくら言っても分かってもらえない。何回言ったらわかるんだ。チームを預かるマネージャ―やリーダーであれば、こんな思いをしたことがある人は多いと思います。メンバーに限らず、「あのお客さまにはなかなかご理解いただけない」「どうやったらあのお客様に... 2022.07.26 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 「人を育てる」とは、「教える」ことではない マネージャ―の仕事は人を育てること人を介して仕事をすること私はこう理解しています。「人を育てる」とは、知識やスキルを教えることではありません。様々な経験を積ませるべく、幅広い業務にアサインする事でもありません。どんなに知識やスキルを押し込ん... 2022.07.25 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 部下に指示する前に必ず確認したい、たった1つのこと 「報告しろ!」と言う前に、正しく聴く耳を持っているかを確認したい。「やる気出せ!」と言う前に、自分がやる気をなくす元凶になっていないかを確認したい。「何回言ったらわかるんだ!」と言う前に、相手にわかる伝え方をしていたかを確認したい。「ミスす... 2022.07.24 マネジメント・リーダーシップ
人間力 上司への反対意見は「相談」と「提案」が効果的 上司の言っている事がおかしい。上司の考えではお客様は納得していただけるはずがない。こんな時、あなたはどうしますか?面と向かって「おかしい」と言う。遠慮がちに「違うと思う」と言ってみるけど、反論されたら諦める。最初から何も言わない。上司に反対... 2022.07.21 人間力
人間力 あなたの強さに、優しさを加えて最強になる方法 痛み、苦しみ、悲しみ。はがゆさ、もどかしさ、やるせなさ。たくさん味わった分だけ、他人に優しくなれる。だって、他人の痛みがわかるから。自分も同じ痛みを経験しているから。しかし人は悲しいかな忘れてしまう生き物。上手くいっている時ほど、しんどかっ... 2022.07.20 人間力
人間力 投げた矢は戻ってくる 誰かへの善い行いは、あなたへの善い行いとなって誰かへの批判の言葉は、あなたへの批判となって投げた矢は必ず自分に戻ってきます。それは、すぐに戻ってくるかもしれないし、しばらく後になってからかもしれないし、全く別の形になって思いもよらない場面(... 2022.07.19 人間力
人間力 できない理由ではなく、できる方法を考える 足を骨折しました。歩くのもままならずとても不便です。しかし、私にはしなければいけない事が山盛りあります。身体を動かさなければできないことが。例えばワンコのお散歩。毎日の家事と両親のお世話。仕事では出張も控えています。面白いもので、痛いなら痛... 2022.07.18 人間力
マネジメント・リーダーシップ 今、うまくいっていないなら、今のやり方を変える 当たり前のことですが、今、うまくいっていないなら、今のやり方を変えなければいけません。ところが多くの場合、今のやり方を変える発想にならず、今のやり方でどうにかしようと苦労していることが多いように感じます。武器の進化と共に戦い方は変わり、貨幣... 2022.07.15 マネジメント・リーダーシップ
お知らせ 「禅語から学ぶリーダーのあり方」に更新しました ブログ「禅語から学ぶ」を改め、「禅語から学ぶリーダーのあり方」に更新しました。タイトルにイメージしやすいフレーズを入れ、興味を持ちやすくしました。ポジションが上がれば上がるほど、世の中が厳しければ厳しいほど、リーダーに哲学は必要です。スティ... 2022.07.15 お知らせ
人間力 逆境は人の真価を露わにする 隣の部屋のリフォーム工事が23時過ぎても行われている。さすがにうるさくて小言を言いに行った。職人さんは素直に非を認め、心から丁寧に謝ってくれた。翌朝、施工会社社長さんからはお詫びの連絡が朝一番であった。更に、職人さんからも直接、「昨晩は申し... 2022.07.14 人間力