Yuka Bito

人間力

【経営者視点】ビジネスの信頼を築く『時間の価値』と『対話の目的』~『若いから』では済まされない商談の基本

貴重な時間を割いて臨んだ打合せで、「あれ?この打合せの目的は何だった?」と思ったことはありませんか?先日、私はまさにその経験をしました。とある企業の若い社長さんと担当者さんとのオンライン面談でのこと。最初のアプローチで「売り込み営業」だと分...
マネジメント・リーダーシップ

1on1とコーチング。何が違う?何が同じ?

「1on 1とコーチング、どう違うのですか?」「どんなふうに使い分けれは良いですか?」こんな質問を時々いただきます。「え?別物なの? 同じと思っていた。」こんな風におっしゃる方もいらっしゃいます。厳密に言えば、1on1とコーチングは「似て非...
マネジメント・リーダーシップ

あなたの部下は「どこでも輝ける」か?個性を伸ばすマネージャーの真髄

ある企業で、業績不振によりグループ子会社は解散することになりました。子会社社員は、ほんの一部の人が親会社に転籍できる以外は、大部分の人が解雇と決まりました。役員のAさんは、「どこへ行っても通用する人材に、社員を教育できていなかったことが何よ...
マネジメント・リーダーシップ

マネージャーの言葉が人を変える

「あなた自身が侍ジャパンなんです」──栗山英樹監督の言葉に、マネジメントの本質が詰まっていた。現場で奮闘するマネージャーの背中をそっと押すMiniBook、無料公開中。
人間力

自らを売れ 信頼を得よ それがビジネスだ

新入社員で入社した会社の支店スローガンに「自らを売れ 信頼を得よ それがセールスだ」というものがありました。その支店は法人営業の「ザ・昭和」な営業部隊であり、3つあるスローガンの中から毎朝一つを全員が大声で唱和をしてから「始めましょう!」と...
組織開発

売上だけじゃない!「強い組織」を創るHR戦略

新規事業を立ち上げたばかりの企業様から、HR分野について相談したいとお話が舞い込みました。課題感山盛りの中、先方がまず手をつけたいのは売上を上げたい。そのために、営業パーソンのやる気を引き出し、成果を出せるようにしてほしい。これがご依頼内容...
誰だって変わることができる

経験こそ価値。学びの本質を考える

私が企業研修やワークショップで使う資料には、ご多分に漏れず copyright が入っていますが、実際のところは、「フリー」です。「これ、真似しても良い?」とコンサルタント仲間に言われることもありますが、答えはいつも「どうぞ、どうぞ、使って...
誰だって変わることができる

頑張っても報われない時どうする?思考を切り替え「ついてる人」になる方法

頑張っている、努力している、でも報われない。そんな時、あなたはどうしていますか?頑張り方や努力がまだまだ足りない。と自分を責めますか?自分は必要とされていない、価値がないのではと、自分を卑下しますか?誰でも一度や二度はある、そんな時。私は両...
戦略人事

「代行」の二つの顔:戦略的活用とコミュニケーションからの逃避

「〇〇代行」というサービスが世の中に登場して久しい。近年では、「退職代行」「謝罪代行」など、ある意味、何でも代行になっているとさえ感じる。ニーズがあるところにサービスは存在するのが必然であり、直接的なコミュニケーションへの抵抗や、わずらわし...
マネジメント・リーダーシップ

リーダーシップのパラドックス:「できない」を認める勇気がチームを強くする

マネージャーは、チームの誰よりも知識が豊富でなければと思っている。マネージャーは、メンバーに教えることが出来なければならないと思っている。自分よりも仕事ができるメンバーがチームにいると、恐れを感じてしまう。メンバーの活躍に少なからず嫉妬を覚...