Yuka Bito

マネジメント・リーダーシップ

成果の果実を手に入れるには

「すべては関係性の質から始まる」と何度もお伝えするのですが、「それはさぁ、綺麗ごとだよ。結果がすべてだよ。ビジネスにはスピードが求められるんだ。綺麗ごとだけではやっていけないんだよ。」と仰られるお客様も多くいらっしゃいます。実際のところ、数...
誰だって変わることができる

自分のことを一番知らないのは自分?

これまで生きてきた年月だけ「自分」という人間を見続けているだけに、私たちは自分に対してとても強い固定観念を持っているものです。私はこんな風に見える。私の顔のこう言うところはあまり好きじゃない。こういう表情はいいと思う。明るく活発に見える思う...
組織開発

難しい企業様こそお手伝いしたい!

大企業による不祥事のニュースが続いています。是正を社内通告した後にも改善がされず、不正が引き続き行われている事態に、「通達が隅々まで行き届いていなかった」とするコメントもありました。本当にそうなのかなぁ。通達を知らなかったのかなぁ。ついつい...
マネジメント・リーダーシップ

リーダー’s チェック

マネージャーやプロジェクトリーダーの皆さんに、プログラムの中でセルフチェックいただいている「リーダー’s チェック」。「いたた・・・」と皆さん、苦笑いしながら自己採点していますが、「できないところは可能性」といつもお伝えすると、「可能性は大...
マネジメント・リーダーシップ

お口はくれぐれも慎重に

パーソナルコーチとランチを楽しんでいた時のことです。私は彼女のことが大好きなのですが、その日はとても違和感がありました。恐らく、コーチはとてもストレス状態にあったのだと思います。彼女のお取引先の対応について好ましくない事があったようで、もう...
マネジメント・リーダーシップ

成功の振り返り方~サクセスパターンを作る

私たちは失敗の振り返りは行っても、成功の振り返りを疎かにしてしまう癖があります。失敗の振り返りは言わずもがな大切です。しかし成功の振り返りは、もしかしたらそれ以上に大切なのではないかと思います。ところが、×のついたところを復習する仕方は子供...
誰だって変わることができる

昨日の自分に聞いてみる

自分に自信が持てなかったり、それを隠そうと突っ張ってみたり。他人の成功を素直に喜べなかったり、人を褒めることができなかったり。振り返ってみるとこのような時には必ずと言っていいほど「自分とそれ以外の人」を比較していたように思います。兄弟と比べ...
マネジメント・リーダーシップ

職場で一番偉いのは?

「普段仕事の中では、原価率とか損益とか、数字を上げられる人が偉いという感覚で仕事をしていました。しかし、今日皆さんの話を聞いて、人に喜んでもらえる、人の役に立つという仕事の大切さを思い出しました。」「最近失敗が続いていて落ち込むことが多く、...
マネジメント・リーダーシップ

ポジティブになる方法

「私、ネクラなんです・・・・」「こんな状況でポジティブになりようがありません・・・」受講生の中から時折、こんな声が聞こえてきます。自分はそもそもがネガティブ思考だから、ひどい状況に陥ってしまっているから、と前を向くことを半ば諦めてしまってい...
マネジメント・リーダーシップ

無敵のマネジメント

友人が旅先で量り売りのお菓子を買った時のことです。既にお菓子が入っている袋の口を開けて、「オマケしておくね。」とさらに一掴みのお菓子を店の女主人が足してくれました。「このお店には次も絶対に来る!美味しかったら皆にも紹介してあげよう!」と思っ...