組織開発 堕ちた企業と4つの自信 堕ちる時は本当に早い何とも実に悲しく残念な話ですが、最近、そう感じることが立て続けにありました。一つは業界トップ企業の社員の度重なる不祥事。一つ目の事件だけでも驚きなのに、別の社員が別の事件を・・・報道に触れた時、軽い戦慄を覚えました。一体... 2019.07.09 組織開発
その他 どんなことにも意味がある スマホの画面がフリーズしてしまい、どうやっても動かなかったので再起動をかけたところ、そのまま電源が落ちてしまい、何をしても電源が入らず、充電ランプすら点灯せず、完全に故障してしまいました。この忙しい時に仕事の連絡はどうするのでしょう。母が入... 2019.07.08 その他
その他 休みたいとき・・・ 「どうしてもしんどい時は、山手線一周してても映画館で寝てても何でもいいから無理するな。そんな状態で良い結果が出るわけないからね。それをいちいち報告や相談しなくていいから、その代わり、元気になって復活したら倍頑張れ!」若い頃の私の先輩の言葉で... 2019.07.07 その他
その他 「できる」ということ 母が手術を受ける病院はつい先日、新しい建物の新病院になりました。移転初日が入院日だったのですが、当日の朝はどこもかしこも大混雑。いつもながらにたくさんの外来患者さんですが、皆さん、まずは目指す診療科や病棟、お手洗いやエレベーターの場所がわか... 2019.07.06 その他
マネジメント・リーダーシップ 言い過ぎた・・・ と思ったら。 売り言葉に買い言葉。虫の居所が悪い? 今日はなんだか調子がイマイチ?良かれと思ってサポートしているのに、こちらの気持ちなどお構いなしに「そんなの必要ないです!」とつっけんどんな返事のSさんに、Yマネージャーはプッツンしてしまいました。「だっ... 2019.07.05 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
その他 祈り 自然災害の恐ろしさを明確に意識したのは、高校2年の時に起こった長崎大水害でした。長崎を含めた九州地方への修学旅行を予定していた友人が通う高校の旅行先が変更になったことでより印象に残っているのですが、テレビに映し出された衝撃的な映像に、恐怖を... 2019.07.04 その他
マネジメント・リーダーシップ トップの口出しは能力のなさの証明です 父の野球観戦につき合ってジャイアンツ戦を見ていると、まあ、出るわ出るわ、これでもか! というくらいに監督批判の言葉が出てきます。「人の悪口とかそういうの、聞きたくないんだけど。耳が腐る・・・」私がそう訴えても聞く耳を持つ父ではありません。采... 2019.07.03 マネジメント・リーダーシップ
マネジメント・リーダーシップ 攻撃的なメンバーに手を焼いています 何かにつけて攻撃的な返事をする年上のメンバーSさんに手を焼いている女性マネージャーのTさん。Sさんは年下メンバーからの信望も厚く慕われていますが、もともと気に入らないことがあったり、特に年上の同僚や上司に対しては攻撃的になる傾向があるようで... 2019.07.02 マネジメント・リーダーシップ誰だって変わることができる
組織開発 オンラインでチーム力強化 昨日はオンラインでの1日研修でした。一昔前はオンライン研修と言えば静止画か、動画と音声が微妙にずれているものだったりの一方通行のものでした。しかしITの発達のおかげで、今やオンラインはリアルに引けを取らない状態で実施が可能です。50人近い参... 2019.07.01 組織開発
マネジメント・リーダーシップ 「頼る力」を身につける 若手リーダー候補を対象とした研修の事前ワークとして、「どんなリーダーになりたいと思っていますか?」「そのためには何が大事な要因となりそうですか?」などのアンケートに記入を頂きました。コミュニケーション力共感力観察力俯瞰力などなど皆さん、自分... 2019.06.30 マネジメント・リーダーシップ